
HOME > 上映プログラム > プログラム解説
海外作品54作品、国内18作品が、作品部門にノミネート。この中から、作品賞、監督賞など様々なアワード決まります。
インターナショナル・プログラム〔I-AからI-H〕、チルドレン・ショートが1プログラム、ナショナル・プログラム〔NL-A,NL-B〕、計11プログラムが、グランプリを目指します。
I - A | Laughs and Smiles /まぶしい笑顔 | I - B | Artistic / 感性派のあなたに |
I - C | Cinemagoers 映画好きもびっくり |
I - D | Discoveries / ディスカバリーズ |
I - E | Urban Life / アーバンライフ | I - F | Challenging / 新機軸の魅力 新しいテーマや表現のスタイルをもった、ショートフィルムらしい、革新的な作品を集めたプログラムです。 |
I - G | Touching / 女性におすすめ ロマンチックで感動的な作品を中心に集めた、心安らぐ癒し系のプログラム。 |
I - H | Portraits /人間模様 泣いたり笑ったり、突然仕事を休んだり、路上で踊りはじめたり・・・職業も年齢も異なるバラエティーに富んだ「人間模様」にスポットを当てたプログラム。 |
Children Short | 大人も子供も、家族皆で楽しめるプログラムです。 | ||
N - A | National Program A 国内・道内作品 |
N - B | National Program B 国内・道内作品 |
監督が自作3タイトル以上45分以内にプログラム
音楽アーティストと同様、フィルム・メーカー(監督および制作者)にフォーカスするプログラム。1作家、3作品以上45分以内にプログラムした形でのエントリー。世界でも珍しい形態でショートフィルム作家に焦点をあてます。海外5監督、国内2監督 (計35作品)がノミネート。フィルムメーカー部門のグランプリを競います。
コンテティション以外にも提携映画祭などからの招待作品を上映します。(主に、特別会場:シアターキノにて。一部、メイン会場でも上映致します。
このプログラムの作品公開まで、しばらくお待ちください。
国際映画祭についてフィルムコミッションによるフォーラムと子供を対象としたフィルム・ワークショップのフォーラムを行う予定です。
日豪交流プログラムとして、オーストラリア・ショート (QPIX)の他、カリフォルニア・ショート (CIFF)、フレンチ・ショート (レ・クール・メトラージュ)、コリアンショート、そして、ジャパン・ショート (シアターキノ選出の国内のショート)を特別上映します。
コンペティション部門の中から審査された受賞作品の中から、作品部門のグランプリ、監督部門のグランプリ作品を含む受賞作から選ばれた作品を2プログラムお見せします。
このプログラムの作品は、審査発表決定後の発表となります。