TOP >
上映作品・チケット > SOS ライブアースショートフィルム
上映作品・チケット
SOS ライブアース ショートフィルム

- 1,SWITCH ON. SWITCH OFF.
- CHRIS BRAN
- クリス・ブラン
- /2007, U.K., 2:22
- ●シノプシス: 毎日スイッチをオン/オフするのがどれだけ世界に影響を及ぼすのか..このアイデアをリズミカルに編み出した傑作。
■監督バイオ: クリス・ブランは一流のミュージックビデオ監督。

- 2,ELECTROLAND
- GABRIEL LONDON
- ガブリエル・ロンドン
- /2007, U.K., 9:44
- ●シノプシス: 世界の配電網まで深く潜り込み、石炭やソーラー発電の力強く美しい様を芸術的な短編にまとめている。
■監督バイオ: ガブリエル・ロンドンはインディペンデントで「ノー・エスケープ:プリゾン・レイプ」などをUNシリーズとして制作。

- 3,SUPER POWER BLOKE
- SAM ARTHUR
- サム・アーサー
- /2007, U.K., 4:24
-
●シノプシス: アニメーション短編で幼い男の子が5つの方法を使い、世界を救う手段を教えてくれる。 音声はムーラン・ルージュのジム・ブロードベント。
■監督バイオ: サム・アーサーはイギリスのミュージックビデオ監督。

- 4,FORLORN
- CHRIS HAWKES &
CHUEN HUNG TSANG
- クリス・ホークス&チュエン・ハン・ツァン
- /2007, U.K., 8:58
- ●シノプシス: 孤独な探検家がハリケーンに破壊された町を探し歩いていくアニメーション。自分の過去を思い出させるものを見つけていくと、想像の中では世界が過去の姿に変身していく。
■監督バイオ: ブリストルに拠点を置いた監督デゥオ、クリス・ホークスとチュエン・ハン・ツァンは映画、テレビ、コマーシャルやミュージックビデオの為にCGIを監督、デザインしている。2006年にハイ−サムを設立。
- 5,THINK (WHAT DOES IT TAKE TO CHANGE A HABIT?)
- RUPERT JONES
- ルーパート・ジョーンズ
- /2007, U.K., 4:04
- ●シノプシス: 買い物に入ってきたおばあさんがビニール袋を本当に必要とするかどうか。質問されるだけで自分の習慣を変える。ロシャン・セス(「モンスーン・ウェディング」)とプルネラ・スケイルズ(「フォルティ・タワーズ」)出演。
■監督バイオ: ルーパート・ジョーンズは英国アカデミー賞にノミネートされ、ミュージックプロモーション、コマーシャル、テレビ、そして短編の監督として幅広く知られる。

- 6,POLARBEARMAN
- BIG TV
- ビッグTV
- /2007, U.K., 4:39
- ●シノプシス: 家が徐々に浸水していくなかで生存しようとする男の話。背景のテレビではシロクマのドキュメンタリー映像が描かれている。
■監督バイオ: ビックTVは受賞監督の二人組。

- 7,PENGUIN IN A PICKLE
- ALEX MACLEAN
- アレックス・マクレアン
- /2007, U.K., 3:26
- ●シノプシス: 北極のペンギンが変わりつつある環境とどう生活していくかアニメーションで表現。
■監督バイオ: アレックス・マクレアンはロンドンのデザイン会社、エアサイドの監督。エアサイドは動画、グラフィックデザイン+イラストレーション、そしてデジタル+インタラクティブメディアを制作している。

- 8,CARBON CRISIS SERIES: BLIP VERTS (x5)
- D-FUSE
- D-フューズ
- /2007, U.K., :44/:58/:39/:48/:44
-
●シノプシス: 5つのグラフィック「ブリップヴァーツ」が人間の手により地球が急激に崩壊していく様を見せる。短い作品5本。
■監督バイオ: D-フューズはロンドンを起点にしたアーティストやデザイナーのグループでメディアを全般的に使った音声やビジュアルを制作している

- 9,CHARCOAL
- JOSE PADILHA
- ホゼ・パディルハ
- /2007, Brazil, 7:05
- ●シノプシス: ブラジルの炭焼きに関わる人々を描いた作品。
■監督バイオ: ホゼ・パディルハは脚本家/監督/プロデューサーであり、「Bus174」や「石炭の人々」を制作した。

- 10,INCONVENIENT RUTH
- SARAH MILLER & CELESTE MORENO
- サラ・ミラー&セレステ・モレノ
- /2007, U.S.A., 1:52
- ●シノプシス: このアニメーションは世界を愛し、それを表現しまくるかっこいい九歳児の話。アル・ゴアに惚れ、「難民」ペンギンと語ったりする最中、どうやって環境危機を助けられるか教えてくれる。
■監督バイオ: サラ・ミラーとセレステ・モレノは友達であり、尊敬されるキャラクターアニメーター+イラストレーターである。

- 11,PICTURES
- PATRICK CADELL
- パトリック・カデル
- /2007, U.S.A., 4:37
- ●シノプシス: 子供がライフスタイルや習慣を表すイメージを選んでいく。
■監督バイオ: パトリック・カデルは受賞歴ある国際的コマーシャル監督で、スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカスやリチャード・アッテンボローとも共作した

- 12,CAN ONE PERSON MAKE A DIFFERENCE?
- DAVID HANDLEY
- デビット・ハンドリー
- /2007, U.K., 4:38
- ●シノプシス:「個人一人の生活は環境に影響することはない」というありがちな考えを欺くアニメーション・コラージュスタイルのコメディー。アメリカの有名な化学者トーマス・ミジリー・ジュニアの加鉛ガソリンやCFCの発明がどのように世の中を影響したか見せている。吹き替えはイギリスの男優サイモン・カロウ(「フォー・ウェディング」、「ローマ」)。
■監督バイオ:「忘れられたコメディアン」で有名なデビット・ハンドリーはアードマン・アニメーションに依頼され、アメリカの化学者であり発明者であるトーマス・ミジリー・ジュニア.のストーリーを映像にすることになった。

- 13,TAKING AMERICA'S TEMPERATURE
- CHAD LOWE
- チャド・ロウ
- /2007, U.S.A., 9:44
- ●シノプシス: このドキュメンタリーはアメリカの一般がどれだけ地球温暖化について知識があるか、街ゆく人にインタビューして確かめた。
■監督バイオ: 俳優チャド・ロウは「ビューティフル・オハイオ」を監督した。

- 14,THE REWIND
- MATT TOMASZEWSKI
- マット・トマセウスキー
- /2007, New Zealand, 2:21
- ●シノプシス: 美しい水中撮影のミュージックビデオ。海の誕生と環境変化の影響について描いている。
■監督バイオ: マット・トマセウスキーは受賞歴の深いドキュメンタリー監督であり環境科学者である。海の知識を使い、一般人にもわかりやすい用に細かいところまで海の素晴らしさと美しさを表現。

- 15, DEVIL'S RULEBOOK
- ROMAN COPPOLA & BUCKY FUKUMOTO
- ローマン・コッポラ&バッキー福本
- /2007, U.S.A., 1:56
- ●シノプシス: 楽しいコラージュ・アニメーションで悪の影響力を描く。
■監督バイオ: ローマン・コッポラの初作品「C.Q.」はカンヌ映画祭でプレミア。最近ではセカンド・ユニット監督として「ロスト・イン・トランスレーション」、「マリー・アントワネット」、ウェス・アンダーソンの「ライフ・アクアティック」、そしてプロデューサー&共著者として「ダージリング急行」にも関わっている。バッキー福本はPVを監督していて、モリッシーのフル・コンサートを映像として収めている。

- 16, WASTE
- MARCOS PRADO
- マルコス・プラド
- /2007, Brazil, 6:04
- ●シノプシス: 資源を費やすことがどれだけ危険か、環境とそこに生息する生物がうける影響を通して実感させる短編。
■監督バイオ: マルコス・プラドは受賞歴のある一流ドキュメンタリー・フィルムメーカーだ。
- 17, DON'T LET IT ALL UNRAVEL
- SARAH COX
- サラ・コックス
- /2007, U.K., 1:30
- ●シノプシス: 斬新で単純なアニメ映画。世界を編み物として表現し、この世界が90秒でほどけて無になってしまう。
■監督バイオ: サラ・コックスはロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの卒業生。2002年ブリストルでサリー・アーサーとアーサー・コックス株式会社を設立し、コマーシャルアニメーション・ディレクターとして働き、アニメーションの先生や審査員としても活躍している。彼女の映画「ヘヴィー・ポケッツ」は2005年にイギリスアカデミー賞にノミネートされる。

- 18, A BEGINNERS GUIDE TO GIVING A DAMN ABOUT CLIMATE CHANGE
- AIRSIDE & AL MACCUISH
- エアサイド&アル・マックイッシュ
- /2007, U.K., 6:01
- ●シノプシス:日常において世界を変えるのは簡単なこと。それをスタイリッシュかつコメディックに描いたトレーニングフィルム。
■監督バイオ:エアサイドはロンドンを拠点にしたデザイン会社。動画、グラフィックデザイン+イラストレーション、そしてデジタル+インタラクティブメディアを制作している。アル・マックイッシュはロンドン広告エージェンシーでクリエイティブとして働いている。
Pimm's、Schweppes、Orange、Miller Genuine Draft、そしてPG Tipsのキャンペーンを制作した。

- 19, WIND
- CHEL WHITE
- チェル・ホワイト
- /2007, USA, 4:15
- ●シノプシス: モーションコントロール技術で地球と天候を低速度(タイムラプス)撮影し、モンタージュ風に編集した。アントニオ・マチャドの詩を俳優、アレック・ボールドウィン(「30ロック」)が朗読する。
■監督バイオ: チェル・ホワイトはインディペンデント・フィルムメーカー。

- 20, BOB AND HARRY - THE LAST TWO POLAR BEARS
- OLI BARRY & SOPHIE KELLER
- オリ・バリー&ソフィー・ケラー
- / 2007, U.S.A., 6:48
- シノプシス: ボブとハリー、シロクマ最後の二匹が愛、家、食料を探しに出る旅を四つの短編に収めた。ハリー・シェアラー(「スパイナル・タップ」)とリップ・トーン(「ザ・オフィス」、「ショーン・オブ・ザ・デッド」)がシロクマとして演じる。
■監督バイオ: 夫妻チーム、オリ・バリー(監督)&ソフィー・ケラー(脚本/プロデュース/出演)は一年近くウェールズの王子と長編のドキュメンタリーを制作した。女優としてケラーはABCドラマ「ギデオンズ・クロッシング」のリードとして有名だ。
-


- Puffing Away
- パフィング・アウェイ
- Mr. Isaac King
- アイザック・キング
- / 0:03:00 / カナダ
-


- In scale
- 自然の物差し
- Ms. Marina Moshkova
- マリア・モシコーベ
- / 0:07:00 / ロシア
-


- Silent Snow
- 静かな雪
- Mr. Jan Van den Berg
- ヤン・バンデンバーグ
- / 0:14:00 / オランダ
-


- The present of winter
- 冬のおくりもの
- Ms. Okauchi Mika
- 岡内美香
- / 0:01:22 / 日本
-


- https://sapporoshortfest.jp/08/program/indi/index.php?txid=46">OOIOO "UMO"
- ウモ
- Ms. Marina Moshkova
- 後藤章治
- / 0:04:17 / 日本
-


- An Environment Restaurant
- 環境レストラン
- Ms. Moca
- モカ
- / 0:01:40 / 日本
-


- Summer Homework
- 夏休みのしゅくだい
- Ms. Emiko Hikita
- 疋田恵美子
- / 0:08:00 / アメリカ
-


- Silent Lake
- サイレント・レイク
- Mr. Eiji Shimada
- 島田英二
- / 0:05:00 / 日本
-


- Seikilos&I
- セイキロスさんとわたし
- Mr. Kenji Itoso
- 糸曽賢志
- / 0:15:00 / 日本