国別の作品一覧をご覧いただけます
- オール・マイ・プレゼンツ
- All My Presents
- プレゼントをあげる人ともらう人の心のすれ違い。でも一番プレゼントを受け取って欲しい彼は…。スーがクリスマスに受け取ったプレゼントとは?女の子の気持ちを描かせたらシンガポールで随一、ウィー監督の数ある短編からの一編。Sintok2009で上映の初長編作品『ゴーン・ショッピング』(08)は高い評価を受け、第二作の『いつまでもあなたが好き好き好き』は2011年に大阪アジアン映画祭で上映。
- ウィー・リーリン WEE Li Lin
- シンガポール制作 | 2002 | 06:00
- ローカスト
- Locust
- 群れから離れたバッタ(locust)のように、安住の地もなくさまよう「彼」との短い出会い。今となっては連絡をする術のない相手に送られたラブレター。映像詩人スン監督の作品には、誰かと繋がりたい、親密な関係を築きたいという渇望を根底に見ることが出来る。香港の雑踏と広東語のナレーションが感情に訴えかける『ローカスト』は釜山アジア短編映画祭ほかで数多く受賞。スン監督は2010年からはロイストン・タン、エヴァ・タン監督とともにTV映画”Old Places”を監督、高い評価を受けた本作は第二弾を製作中。
- ヴィクトリック・スン Victric THNG
- シンガポール制作 | 2003 | 04:00
- クロコダイル・ジャーナルズ
- Crocodile Journals
- 26歳で命を絶った台湾の作家・邱妙津(きゅう みょうしん)の「ある鰐の手記」(94)に触発され、名門カリフォルニア芸術大学大学院で舞台美術と実験アニメーション専攻中にヨー監督が手掛けたクレイ・アニメーション。ワニは人間のフリをして毎日職場に通っているが、その正体を怪しまれて…。愛嬌のあるキャラクターを用いて描かれる疎外感や劣等感は普遍的な共感を呼ぶ。ヨー監督は、帰国後映画の美術監督として活動、”One Last Dance”(フランシス・ン、ビビアン・スー、ハーヴェイ・カイテル主演)などを担当している。
- ヨー・リーナ YEO Lee Nah
- シンガポール制作 | 2004 | 06:00
- イェスタディズ・プレイ
- Yesterday’s Play
- 「食べることしか脳がない穀潰し!」監督が自身の母を怒らせて演出し、友人を息子役に起用して自宅で撮影された、日常の情景。ありきたりの人生をどう楽しむか。明日は今日と違うのか。母親の会話は潮州語で、監督自身意味が分からない。息子役の友人は華語が苦手で、ナレーションは別の友人が担当した。ニーアン理工学院映画&メディア学部在学中に製作された、ロッテルダム国際映画祭の上映作。監督曰く「愛情表現は、物やチョコレートを渡すことだけじゃない」。
- ライアン・タン Ryan TAN
- シンガポール制作 | 2005 | 05:00
- ゴー・ワーク
- Zo Gang
- 映画監督を夢見る弁護士のタン。「発狂するまで勉強、イカれるまで仕事。仕事はキツいし、アートの道に進むなんて問題外。シンガポール人は劣等感だらけで、外国のモノばかり持ち上げる。なら外国行って一旗揚げて帰国すれば箔が付くってもんさ。幸いオレの名字はタン。ロイストンだってピンピンだってサマンサだって有名人はみんなタンだ!全くシンガポール人は愚痴ることしか能がない。」通勤時間に語られるタンの嘆きとぼやき、苦悩と鋭い指摘にお付き合いください。挿入されている映画のパロディも要チェック!
- ジェイソン・タン Jacen TAN
- シンガポール制作 | 2006 | 09:00
- ザ・ニュー・ワールド
- The New World
- 映画を通じて恋もしたインド系青年の成長譚。ショウ・ブラザーズ経営の娯楽施設 the New World(新世界)は1923年のオープン~87年に閉園まで、Great World(1929-78、『すばらしき大世界』の舞台)と並ぶ人気を誇った。ラジャゴパル監督は父親に連れられ、ここで映画を見て育つ。印象的な人形のデザインはSintok2009上映作『愛を探すこどもたち』のブライアン・ゴソン・タン監督。映画・TV・舞台の仕事に関わってきたラジャゴパル監督は、『HERE』のホー・ツーニェン監督演出の舞台”the King Lear Project”(08)ブリュッセル公演でリア王を演じた。
- K.ラジャゴパル K. RAJAGOPAL
- シンガポール制作 | 2007 | 13:27
- オールダー・チルドレン
- Older Children
- 思春期を迎える直前の、瑞々しく貴重な人生の瞬間。少年二人が海辺のリゾートで過ごす二日間を、脚本・演出なしで捉えた作品。二人の少年は、その後のホー監督作品にも登場している。高校時代から映画の脚本を書き、製作を始めたホー監督。2011年にはシンガポール初の独立系アートスペース/上映施設 Substationの20年をまとめた本”Several Islands”を出版。映画、演劇、現代美術批評家としても活動しながら、現在はロンドンのゴールドスミス・カレッジで美術と美術史を学ぶ。
- ホー・ルイアン HO Rui An
- シンガポール制作 | 2008 | 06:32
- ワン・ディ・イン・ジューン
- One Day in June
- ヨーロッパからシンガポールに帰国した女性……時差にさいなまれつつ、混乱する過去と現在を行き来する。彼女が愛したのは誰なのか。存在するのに、存在しない。真実でありながら、幻想でもある。そんなハイデガー的存在論も背景に、答えのない問いを投げかける、映画史に詳しいホイ監督らしい作品。音や光に詩的な雰囲気を感じさせる。昨年初長編を発表したホイ監督は、UCLAとカリフォルニア芸術大学で映画を専攻。昨年デビュー長編をシンガポール国際映画祭で発表し、現在はアメリカで授業助手をしている。
- ダニエル・ホイ Daniel HUI
- シンガポール制作 | 2009 | 10:00
- ピープ
- Peep
- サメに注意せよ…サメはサメでもloan shark:高利貸し。シンガポールの借金取り立ての常套手段は、家に赤いペンキを塗り負債者を辱め、ブタの頭をドアに掛けて脅すなど悪質で、よく映画でも描かれている。監督の近所に住むある一家も夜逃げをしたきり戻ることはなかった。ポルトガル系と中華系の混血のアローズー監督は10歳から映画を撮り始め、その音楽も手掛ける。ファンタジーと愛嬌のある多様なスタイルを持つ短編の数々は今まで80もの映画祭で上映されており、現在初長編を準備中。2010年東京FILMeXの若手育成プログラムNext Mastersの参加者。
- ウェズリー・レオン・アローズー Wesley Leon AROOZOO
- シンガポール制作 | 2010 | 04:51
- リベルタス
- Libertas
- 聖地ウルル(エアーズロック)を訪れ、悲劇から再生する女性の旅路。全製作工程に二年を費やした鉛筆画作品で、シンガポールで「アーティストであることとは何か」を問い続けるルーメイと、インドネシア出身の画家でアニメーターのウォノウィジョヨが共同監督している。ルーメイはすでに長編を数本撮っている受賞歴豊富な監督だが、「自由」というタイトルの本作は、構成・長さに縛られ利益を求められる長編の呪縛から自由な「短編映画」という手法自身を表してもいる。
- カン・ルーメイ&メイガン・ウォノウィジョヨ Kan Lume and Megan WONOWIDJOYO
- シンガポール制作 | 2011 | 03:00
- 性的・暴力的描写などを含む作品
- 学生監督作品
- 女性監督作品