フィルムメーカー部門グランプリ

Dustin Feneley
Australia
ダスティン・フェネリ / オーストラリア
1982年オーストラリア生まれ。現在はニュージーランド在住。ヴィクトリア・カレッジ・オブ・アーツで映画・映像制作を修学した。初脚本・監督のショートフィルムは世界100以上の映画祭で上映。23歳の卒業制作『Snow』がカンヌでノミネート。
作品部門グランプリ
Broken Night
ブロークン・ナイト
当たり屋でカネを稼ぐ男。少年と少女に巻き込まれて事態は深刻に。追って、追われて、逃げて、追って…壊れた夜が始まる。
ヤン・ヒョジョ/2011 韓国制作
Hyojoo Yang | 23:00 | Fiction | 2011 | Korea
最優秀監督賞
Broken Night
ブロークン・ナイト
当たり屋でカネを稼ぐ男。少年と少女に巻き込まれて事態は深刻に。追って、追われて、逃げて、追って…壊れた夜が始まる。
ヤン・ヒョジョ/2011 韓国制作
Hyojoo Yang | 23:00 | Fiction | 2011 | Korea
最優秀学生監督賞
KISS BILL
キス・ビル
14歳のアンジェラとアリーナは、ストックホルムからベルリン郊外へ向かう。その胸を焦がす恋のために。少女の友情と恋、そして成長の物語。
イナ・ホルムクイスト、エメリ・ウォールゲン/2010 スウェーデン制作
Ina Holmqvist ,Emelie Wallgren | 29:00 | Documentary | 2010 | Sweden
最優秀脚本賞
Script
スクリプト
4人の男女が、ある実験に参加して…。真っ暗な部屋に10分間座るだけで10万円をもらえるという心理実験の物語り。
アルベルト・ベントゥラ/2010 日本制作
Albert Ventura | 29:00 | Experimental | 2010 | Japan
最優秀編集賞
Yuri Lennon's landing on Alpha 46
衛星アルファ46
宇宙飛行士ユーリは、木星の衛星アルファ64に降り立った。そこで彼は、途方もないパラドックスを目の当たりにして…。
アンソニー・ヴァードックス/2010 ドイツ制作
Anthony Vouardoux | 14:30 | Fiction | 2010 | Germany
最優秀撮影賞
LIN
リン
見知らぬ港街に降り立つ女。存在するかもわからない何かを探している。自分を見つめ直し、考えを手放し、それでも旅を続ける。
ピアス・トンプソン/2010 イギリス制作
Piers Thompson | 25:00 | Fiction | 2010 | United kingdom
最優秀チルドレンショート賞
Aleksandr
アレキサンダー
雲の上の世界でニット屋をしているアレキサンダー。でも、どうしてここで、なぜこんな風にぶらさがっているのかわかりません。
レミー・デレックス、マキシム・ヒボン、ジュリエット・クラウザー、ラファエル・ランソン、ルイーズ・シンハイブ/2010 フランス制作
Remy Dereux, Maxime Hibon, Juliette Klauser, Raphaëlle Ranson, Louise Seynhaeve |05:20 | Animation | 2010 | France
最優秀ミニショート賞

Rubika
ルビカ
ちょっと変わった重力の世界。ルビカへようこそ!
ギヨーム・プラントヴァン(クレア・バウデン、ルードヴィック・ハバス、ミカエル・クレブス、ジュリアン・レゲイ、チャオ・マ、フローレント・ルソウ、キャロリン・ロウクスマーガウス・ヴァクセレイア)/2010 フランス制作
Script & design by Guillaume Plantevin(Claire Baudean, Ludovic Habas, Mickaël Krebs,Julien Legay, Chao Ma, Florent Rousseau, Caroline Roux, Margaux Vaxelaire) |03:58 | Animation | 2010 | France
最優秀作曲賞
該当なし
最優秀ノンダイアログ賞
Paths of Hate
パス・オブ・ヘイト
人の心には悪魔が眠っている。きっかけひとつで盲目の憎しみ、怒り、激昂へ変貌を遂げ、その深淵は崩壊と消失につながっている。
ダミアン・ネノウ/2010 ポーランド制作
Damian Nenow | 10:00 | Animation | 2010 | Poland
最優秀アニメーション賞
La détente
ラ・デタント
第一次世界大戦。戦線の最前線にある砲撃よけの溝にいるフランス人兵士は思う。ここがオモチャの世界ならいいのに…。
ピエール・デュコス、バートランド・ベイ/2011 フランス制作
Pierre Ducos, Bertrand Bey | 08:30 | Animation | 2011 | France
最優秀国内作品賞
forgive
フォーギブ
曽根は片瀬らからいじめをうけている。同じクラスの宇都宮は曽根を助けようとするが、曽根はそれを拒む。実は曽根と片瀬の間に秘密があった…。
川村 清人/2010 日本制作
Kiyoto Kawamura | 28:30 | Fiction | 2010 | Japan
最優秀北海道作品賞
Snowman and Chocolate
ゆきだるまとチョコレート
少年の唯一の友だちは雪だるま。ある日、雪だるまに赤いマフラーを巻いてあげると、次の日アメ玉を持って笑っていた。
片岡 翔/2011 日本(札幌・東京)制作
Shoh Kataoka | 12:00 | Fiction | 2011 | Japan(Sapporo, Tokyo)
最優秀コンテンポラリー / エクスぺリメンタルショート賞
The External World
エクスターナル・ワールド
少年は、ただ一生懸命ピアノを練習しているだけなのに周りの世界は…。奇才の3DCGアニメーション作家が放つシュールでカオスなアニメーション。
デイビッド・オレイリー/2010 ドイツ制作
David O'Reilly | 15:00 | Animation | 2010 | Germany
最優秀ドキュメンタリー賞
Guanape Sur
グアナペ・サー島の男達
何十万という鳥が集うペルー郊外のグアナペ・サー。10年間ここに住むのは、2人のガードマンだけ。11年ごとに突如多数の労働者が訪れる。彼らの目的は鳥たちの排泄物だった。
ジャノス・リッチャー/2010 イタリア制作
Janos Richter | 23:01 | Documentary | 2010 | Italy
最優秀アニメーション・スペシャル・メンション
An affectionate summer
土踏まずは夏を知らない
暑い日差しの夏の午後。女は夢を見ていた。脱いだ服は奇怪な虫に変貌し、彼女の体を食べ始める。
白田 明日香/2011 日本制作
Asuka Shirata | 07:06 | Animation | 2011 | Japan
最優秀オリジナルスコア・スペシャル・メンション
Atsushi Wada
和田 淳
1980年、兵庫県生まれ。大阪教育大学、イメージフォーラム付属映像研究所、東京藝術大学大学院で映像を学び、2002年から独学でアニメーションを制作。テーマは「間」と「気持ちいい動き」。『春のしくみ』がベネチア映画祭オリゾンティ部門で上映。
実行委員会特別賞 各賞
札幌市平和賞
Miyuki's Wind Bell
美雪の風鈴
真野恵里菜主演。幼い弟を連れ、祖母の住む田舎を訪れた美雪。彼女が森で目にしたのは、第二次世界大戦中に米軍によって落とされた不発弾だった。
落合 賢/2010 日本制作
Ken Ochiai | 20:00 | Fiction | 2010 | Japan
子供審査員賞 金賞
Red and Green
信号くんの恋
ミス・レッド、僕は君にクビったけ! え?あっちのミスター・グリーンが好きだって!? えーい、負けないぞー!
ジェフリー・アベシュハウス/2010 オーストラリア制作
Geoffrey Abeshouse | 04:10 | Animation | 2010 | Australia
子供審査員賞 銀賞
Aleksandr
アレキサンダー
雲の上の世界でニット屋をしているアレキサンダー。でも、どうしてここで、なぜこんな風にぶらさがっているのかわかりません。
レミー・デレックス、マキシム・ヒボン、ジュリエット・クラウザー、ラファエル・ランソン、ルイーズ・シンハイブ/2010 フランス制作
Remy Dereux, Maxime Hibon, Juliette Klauser, Raphaëlle Ranson, Louise Seynhaeve |05:20 | Animation | 2010 | France
子供審査員賞 銅賞
Invertebrates
水中のいきものたち
大好物のミジンコ坊やに出会ったヒドラ君。大親友ミス・プラナリアは、ミジンコ坊やが食べられないようにいつも守っている。そんなミス・プラナリアが大ピンチに!
ハロルド・ディアズガズマン・カサナス/2010 キューバ制作
Harold Díaz-Guzmán Casañas | 12:50 | Animation | 2010 | Cuba
クリプトン・ベスト・サウンド・アワード
The External World
エクスターナル・ワールド
少年は、ただ一生懸命ピアノを練習しているだけなのに周りの世界は…。奇才の3DCGアニメーション作家が放つシュールでカオスなアニメーション。
デイビッド・オレイリー/2010 ドイツ制作
David O'Reilly | 15:00 | Animation | 2010 | Germany
アミノアップ北海道新人監督賞
Crystallized
零下15度の手紙
北海道大学、冬。大学院生の沙十美は事故で眠ったままの貴仁に宛てて、雪の結晶の絵を描き続ける。
島田 英二/2011 日本(札幌)制作
Eiji Shimada | 29:59 | Fiction | 2011 | Japan(Sapporo)
観光庁長官賞
Crystallized
零下15度の手紙
北海道大学、冬。大学院生の沙十美は事故で眠ったままの貴仁に宛てて、雪の結晶の絵を描き続ける。
島田 英二/2011 日本(札幌)制作
Eiji Shimada | 29:59 | Fiction | 2011 | Japan(Sapporo)
ジャパンメディアアップ・オルタナティブ・ムービー・アワード
rain town
レイン・タウン
その街はいつからか雨が止まなくなって人々は郊外や高台に移り住んでいった「レイン・タウン」。 そこにあるとき、一人の女の子が迷い込む。
石田 祐康/2011 日本制作
Ishida Hiroyasu | 09:55 | Animation | 2011 | Japan
アワードについて

未来の巨匠となる映画監督が
ここから誕生します!
今年は88の国と地域、2291本の応募作品から、 選び抜かれた選りすぐりの78本をコンペティション対象作品に、 映画祭実行委員と国際審査員が中心となって、 2つのグランプリと14の賞のほか、 オーディエンスアワード・映画祭特別賞などを授与しています。 オーディエンスアワードは、来場して作品を鑑賞した 一般の方も参加できます。
トロフィー「ザ・メビウス」
作品部門とフィルムメーカー部門、2つのグランプリに与えられる最高賞のトロフィー「ザ・メビウス」。 フィルムの断片(ショートフィルム)が、無限にループするメビウスの輪になっている。