バックナンバー
spotlights.jp DVD amazon

SSF NEWS

SSFニュース「映画祭報告 / Report」カテゴリ記事一覧



サッポロビール園でドイツパーティ!

10月14日(水)12時より、サッポロビール園でゲーテ・インスティトゥート(ドイツ文化センター)主催のウェルカムパーティが行われました。

国内外から来札された監督やプロデューサー、地元関係者など約30名が参加し、映像クリエイター同士の情報交換や談笑の輪が広がり、非常に盛り上がりました。

パーティは、最初に主催者を代表してゲーテ・インスティトゥート(ドイツ文化センター) 所長・東アジア地域代表 のDr. ウーヴェ・シュメルター氏が、「アジアの国々で行われる映画祭を支援しており、この札幌国際短編映画祭も応援させていただけることを嬉しく思います。ドイツからの作品も上映されるので、楽しみです」と挨拶され、国際審査員のマーク・マクルーア氏の発声で乾杯となりました。

ゲーテ・インスティトゥート(ドイツ文化センター)には3年連続で映画祭時にパーティを開いていただいており、このパーティは参加者同士の貴重な交流の場となっています。
今回も、最初は見知らぬ同士だった参加者たちがパーティによってすっかり打ち解け、親しくなっていました。
仲良くなった者同士、この映画祭、そして、札幌の街を楽しんでいただければと思います。

(↓ 主催者代表のDr. ウーヴェ・シュメルター氏(右)とマーク・マクルーア氏)

09_1014_G_1kanpai.jpg

09_1014_G_2syokuji.jpg

09_1014_G_3dansyou1.jpg

09_1014_G_4dansyou2.jpg

09_1014_G_5dansyou3.jpg

09_1014_G_6zentai.jpg



上映が始まりました!

10月14日(水)10時、いよいよ上映が始まりました。

平日の朝早い時間にもかかわらず、VIPチケットを持った常連さんや当日券でご入場のお客様にご来場いただき、初回から順調な入りとなりました。

会場には国際審査員のマイク・マクルーアさんの姿もあり、会場から拍手が起きていました。

SSF2009は本日を皮切りに18日まで、コンペティションプログラムやスペシャルプログラムなど、合計で百数本の作品を上映します。
ぜひ会場に足をお運びください。

09_1014_IA_1kaijou.jpg




09_1014_IA_2kaijou.jpg





オープニング・レセプション、盛大に開催

第4回札幌国際短編映画祭(Sapporo Short Fest 2009)は、いよいよ10月14日に幕を開けます。
開催前日の13日夜には、オープニング・レセプション(前夜祭)が開かれ、約250人が参加して映画祭の開催を祝いました。

レセプションは、国際審査員の大平まゆみさんのバイオリン演奏でスタート。
バイオリンの素晴らしい音色は観客を魅了し、映画祭の幕開けにふさわしい演出となりました。

(↓ 大平まゆみさんの素晴らしい演奏でレセプションがスタート)
09_1014_op_2oohiraensou.jpg

続いて、名誉実行委員長の上田文雄札幌市長が「短編映画を通じて札幌から新しい文化を発信したい」と挨拶し、映画祭の開会を宣言しました。

(↓ 挨拶に立つ名誉実行委員長の上田文雄 札幌市長)

09_1014_op_3ueda.jpg

今年の国際審査員は5人。
このうち、会場に駆けつけた俳優のマーク・マクルーア氏、女優のムン・ソリさん、ヴァイオリニストの大平まゆみさんが檀上に上がり、短編映画の魅力や可能性、 この映画祭への期待を述べられました。

(↓俳優のマーク・マクルーア氏(米国))

09_1014_op_4mike.jpg

(↓女優のムン・ソリさん(韓国))

09_1014_op_5unsori.jpg

(↓ヴァイオリストの大平まゆみさん(日本・札幌))

09_1014_op_6oohira_2.jpg

また、会場には今回作品を出品した監督や過去の参加監督も紹介され、盛大な拍手を受けていました。

(↓勢ぞろいしたフィルムメーカーたち)

09_1014_op_7kantoku.jpg

会場は大勢の参加者で熱気に包まれ、いたるところで談笑する姿が印象的でした。
上映作品の紹介も行われ、拍手や爆笑が頻繁に起こるなど、参加者の皆さんは短編映画の魅力を改めて認識されたようです。

09_1014_op_1kaijou1.jpg 09_1014_op_8kaijou2.jpg

さぁ、第4回札幌国際短編映画祭(Sapporo Short Fest 2009)は、いよいよ幕を開けます。
10月14日から18日までの5日間、短編映画の魅力を存分に堪能してください。